ソウル旅行記~その2
■1日目**************
韓国での国内旅行でポピュラーなのが、高速バス!
なにしろ韓国は、交通機関の料金が安いです。
高速バス4時間区間でも日本円で2,000円弱。
市内バスは約100円です。
途中休憩のS.A.。
ほとんど日本のものと大差ありません。
トイレとかもわりときれいです。
ひとつちがうのは、駐車場に屋台トラックがいて、
ふつうにものを売ってるということ。アクセサリーとか、
CD、DVDなど、幅広くあつかってます。
合法なのかどうなのか?わかりません。
こんな感じ
ソウルの高速バスターミナルから
地下鉄をのりつぎのりつぎ、一路宿泊予定の
「サボイホテル」へ。日本語かなりOK。
韓国語しかダメッ!てところのほうが、たぶん
おもしろいですが、チュソクでやすかったので。
韓国のホテルは、1名いくら、ではなくて、
1室いくらで支払う場合がほとんどらしいので、
お得に感じます。ただ、アメニティグッズは、
置いてないか有料です。
今回は、ダブルで2泊して¥15,600でした。(食事なし)
とりあえずこの日は、王宮遺跡(再建)の
京福宮(キョンボックン)をめざして歩きました。
チュソクとはいえ、外国人がおおかったです。
(自分らもその一員)
道すがら、写真をとりながらふらふら。
大きなビルがいくつも林立。
変わった形が多かったかな?
韓国は歩きながらものを食べる人が多くて、
しかもポイ捨ても多いので、都会もイナカも
ゴミが多いです。大らかなのか?
スタバがとても多い韓国でも
おそらくこの1軒だけだと思う。
ハングルスタバ!
「スタボクスコピ」と書いてあります。
※この区域は町並み保存のため、
ハングル推進区域みたいです。
韓国の人は「F」の発音ができません。
ついでに長音の概念もないので、
「coffee」は「コピ」になります。
ここではコリアンスクリプトがプリントされた
マグカップが売ってました。
「フリーハグ」屋さん?
都会ではわりといるんですかね
ヨメはその存在を知ってたようです。
一組のカップルがハグしてもらってました。
僕も行けばよかった・・・。
はい、「キョンボックン」です。
荘厳な雰囲気の王宮遺跡なのですが、
最終的には全部同じに見えてしまいます。
日本の寺院は、背景がなんとなくわかるのですが、
どうも勝手が違いますね。解説よんでもピンときません。
とりあえず、秀吉が焼き払ったあと、
再建されたもののようです。
朝鮮の史実は、正確かどうかは疑問ですが。
(焼失後、再建という寺院がとても多い。)
補修工事中のものもあったり、
全部は見れませんでしたし、
チュソク中なので、閉まるのが早かったです。
それでも、2時間ほどあるいてグルグル見て
回れました。
まわりはビルだらけなのに、時空のギャップの
対比がおもしろかったですね。
帰り道。結構日も暮れていい感じ。
人はますますあふれ返り、飲食店、
屋台、ブティックとないまぜになった
町並みがなんともエキゾチックに
うつりました。
国際色豊かなのは東京とかに行っても
同じでしょうが、整然としていない分、
もっと活気があるように思えました。
都会度はたぶん東京の方が上でしょうけどね。
キレイさでは、まちがいなく東京が上。
この日はサムギョプサルのようなものを食べました。
ヘムルパジョン(海鮮チヂミ)も、割といけました。
お店のお姉さんに韓国語が通じたので、
うれしかったです。
向こうも、日本語話せたわけですが・・・。
つづきはまた明日のっけます。
それではまたー。
トマンナヨ~☆
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント