モンゲの逆襲。
とある休日。
ひとつのシクタンでごはん食べた。
まだ開店前らしいが。
「まだですか?」ときくと、
おばちゃん
ι(◎д◎)ノ「いいよいいよ!入んな入んな!」
としきりに座ることをすすめる。
オンドルバンなのに寒い・・・。
もうちょっと待てばよかったかなあ?
と思いつつ、せっかく入れてくれたからと
しばし待つ。
おばちゃん鼻歌まじりで調理にとりかかる
(  ̄3 ̄)~♪
早い客がうれしいのかな?
カチャカチャと忙しげに動き回る。
おばちゃんの気遣いなのか、
一番乗りの客だからってんで
一皿おまけしてくれた。
出てきたのは・・・モンゲフェ!
(そのときはホヤの刺身とわからず)
貝かな?と思いながら食べてみる。
うん、なんか牡蠣をもっと歯ごたえ良くしたような・・・。
でもなんか鉄っぽい・・・。
ヨメはちょっと苦手っぽく、あんまり食べられなかった。
ぼくは、あんまり生臭みは苦手じゃないので、
ジャンをつけてがんばって食べた。
せっかくくれたんだし・・・。
それが運のつきでした<(T◇T)>
店を出て、しばらく歩いてると
動悸が激しくなり、異様な発汗とめまい、
手足のしびれを感じるようになった(*°ρ°)
それでも、今日は暑いからかな?と
勝手に解釈し、Eマートで買い物をして
家路についた。
次の日は、もう一日中激しい下痢に見舞われた。
たぶん、3キロは痩せたんじゃないかな・・・?(´~`;)
ネットで調べると、やっぱり食べたのはホヤで、
からだじゅう消化器みたいなもんだから
常在菌がいて、洗浄が不十分だと中毒で
腸炎を引き起こすこともあるということ。
たぶん、食べたものは新鮮だったと思います。
ただ、体質もあるかも。あと体調とか。
なんにせよ、海産物は怖いですね~。
貝毒で死んじゃうこともあるらしいし、
劇症性の肝炎になることもあるらしいので。
あと棘皮動物とか原索動物とかは
重金属を体内に蓄積しやすいらしいので
あまり大量に食べないほうがいいそうです。
韓国で出てくる「マグロ」は、
バラムツであることが多いそうです。
少量なら問題はないですが、この魚の身は
人間の体内では消化できないワックス(蝋)成分なので
たくさん食べるとやはり下痢をする人もいるそうです。
韓国語では기름치(キルムチ)って
いうくらいですからね・・・。
まあ、今後のために、
自己防衛をする必要がありそうですね。
なにげにそのうちケブルを食べようとおもってますが・・・。
よっぽど信用のおける店で食べないと
えらい目に会うと思います。
というわけでみなさん、
外国でものを食べるときは
よく調べてから食べましょうね☆
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント