« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

本日のプレート~翌日ユキ、および小物

福岡で滞在中。
毎晩おそく帰ってくる
ヨメのいとこ。
夕飯の用意は僕の役目。

Img_3848
この日の献立、

・こんがりチキン甘酢風味なんちゃってタルタルのせ
・出汁巻き卵
・きんぴらライスサンド
・春雨と海藻のハーブ酢の物カレー風味
・湯がきキャベツ

なんちゃってタルタルは、奈良漬を刻んだものを
マヨネーズと味噌とで混ぜて、塩コショー、レモン汁で
作りました。程よい酸味が甘酢と相まってイイ感じです。

最近は盛り付けが楽しい楽しい。
姉のアイデアをよくパクッてます。
あー早く器を焼かねば・・・。
土は買ってあるんだよ、土は。

一夜明けて。
・・・って雪!?

起きてみてビックリ。
たまーに積もるね二日市。

Img_3857_2
山茶花でしょうか。
雪の白さと、花弁の薄紅色と、葉の鮮やかな濃い緑。
情緒があって、なかなかいいです。

Img_3860
つつじの植え込みもすっぽり雪化粧。
いちめん白いと、ボヤーッと明るく見えます。
同じ寒さなら、雪のほうがテンションあがるね!

100円ショップで見つけた灰皿。
タバコは吸わないけど、可愛かったので買いました。
もううちの子です。
Img_3864
機嫌よくお香立てになってくれたまえ。
ジャスミンの煙をくゆらせて・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

路地裏てくてく。

西鉄二日市駅近くの路地裏にある、
「ロヂウラ食堂」。
Img_3832

前から気になっていたので行ってみた。

ちょっと大き目の器に、あったかい焙じ茶(麦茶ブレンド?)
寒い日はポカポカとうれしい。
Img_3834

パスタのランチを食べました。(ヨメはチキン南蛮のランチ。)
でもメインよりも、ほうれん草のスープのほうが
おいしかった。スープランチでもよかったかも。
Img_3842

実家のガレージに作ろうと目下思案中の
パーソナルキッチン。それのシンクは
テラコッタにしたいのです。
お手洗いは、、まさにそんな感じ。
Img_3840

椅子とかも割とおしゃれにレイアウト。
おねーさんたちもニコニコといい感じ。
採光用の窓も大きくて空気もやわらかい。
Img_3838

うーん。
これで禁煙ならなあ・・・
(土日祝は禁煙らしい。でも午後2時まで。)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

新年1発目。

Nenga
丑年が始まってから
もう20日過ぎ・・・。
なんやかやと早いもんです。

会社勤めしてた時は、
仕事始めなんか当たり前にあって、
えっもう仕事?みたいに思ってたけど、
やっぱりあれだね。急かされるのがラク。
仕事は創造するのが一番大変。

久しぶりに山の仕事に行ってみた。
子供のころより力もついたから楽だったし、
なによりけっこう楽しかった。
農林業ってのが身の回りに当たり前にあったから
何の気なしに過ごしてきてたけど、
今の時代こそ大切なことなんだよなあ、と思う。

Img_3804
海も近くて、恵みの多い地。
大きく栄えなくていいけど、廃れて切り捨てられることの
ないように、若い世代が守っていかないと。

まずは地元に高速インターネット導入を・・・。
ISDNじゃいろいろとつらいです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »