予感的中。
ひさびさにラインセンサスに出た。
といっても本格的なものじゃなく、
筑紫野の家から宝満山めがけて
3kmくらいの間での簡単な調査。
宝満山の標高と、時期的なものを考えて、
夏の猛禽出ないかな~と思ってたら・・・
やっぱり出たよ、ハチクマ!
(40%にトリミングしてます)
しかしキレイな淡色型オス。かっこいいなぁ。
習性も独特だし、飛び方もいい。
しょっちゅう山登って定点張ってたら、
近くで羽打ちディスプレイ見られるかも。
天拝山の方角から飛んできたから、
頂上付近を観察してたら、つがいで飛んでるかもね。
で、けっきょくラインの成果は27種類。
冬場なら40とかいくんだろうけど、
カモやらツグミやらがいないからね・・・。
西鉄太宰府駅の裏の方が、改装されて
キレイな道になってました。
国立博物館までの道のりが、整備されて
すこし情緒のある佇まいに。
住んでた人たちにも、補助金とか出たのかな?
なかなかいい感じです。
途中にある光明禅寺が、またいい感じ。
小さい寺だけど、倹しい雰囲気が、やっぱり禅。
煌びやかなのよりも、こういうのが好きだねえ。
国立博物館の建物の周りは、遊歩道のようになってて
無料で入れる。植物もたくさん植えてある。(分かりづらいけど)
あずまやに座ってアイデア練るのも、またよし。
風も適度に吹いて、いい気持ち。
開館前に行くのが、ここを楽しむ秘訣。
開いちゃうと、ガヤガヤしちゃうから。
きょうはハチクマ見られてよかった。
朝8時前に、テンション最高潮。
つぎの目標は、サシバだ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
写真。いいですね。
最近僕は携帯でパシャパシャやってます♪
投稿: テツジ | 2009年5月10日 (日) 04時18分