高知県の鳥。
娘つれて。
いってきました「わんぱーくこうち」。
動物園と、遊園地が併設になった施設。
ひさしぶりに足踏み入れました。
あいかわらずキレイなまま。
掃除もよく行き届いてる。
高知市の管理なのかな?
動物は、ライオンもいるしトラもいるし、フラミンゴもいるし。
ワオキツネザルやメガネカイマンやインドクジャク。
ほかにもいろいろいるけど、入場無料ってのがいいねぇ。
僕的に惹きつけられたのは
ヤイロチョウの飼育室。
はじめて見たよ。さすが高知県。
ていうか前はいらっしゃらなかったよ?
そして意外とでかかった。
やっぱりかわいいなー。
おなかの赤いのが見えんかった。ざんねん。
ちびっこはチンパンジーやらライオンやら
哺乳類に夢中なので、鳥さんはノーマーク。
お子様は鳥でもサイチョウとかに行っちゃうんだよねー。
おかげでヤイロチョウ、かぶりつきで見られました。
なにげにアカショウビンもいた。
首ひょこひょこさせてたから
警戒はしてたんだろうけど、どんどん近寄ってきた。
50mmで撮ってこれですよ。
エサ皿のキビナゴ、ふつーにとって
食べてました。枝にパシパシやってた。
いや、すでに死んでますって。
やっぱり習性でやるんやねー。
アカショウビンは、くちばしのささくれ立ちまで
はっきり見えるレベルだったので、
何度もかよってスケッチとかして
資料集めしたいと思います。
タダだしね!
最近のコメント