どーなるんや。
もうなんとも形容しようがない。
あらゆる想像のはるか上。
ニューヨークタイムスの記事が
せつなすぎる・・・。
くわえて原発の行方は・・・電力は・・・。
ほんま、政府が真剣に
日本のこと考えとるんやったら
こども手当てどころじゃなく、
それを全額東北復興に使ってください。
ドサクサ紛れに法案通すんじゃなくてさ。
麻生さんが用意してた
災害用の予算も仕分けちゃったし。
スーパー堤防も議論の必要ありじゃん。
民主には旧社会党出身も多いけど
自衛隊の皆さんはがんばってくれてますよ?
きょう確定申告を終わらせて
義援金を送金させてもらいます。
東北超がんばれ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
本当になんて言っていいか言葉がみつかりませんね。
「200年に一度のために堤防作るんですか?」って仕分けされちゃったけど、1000年に一度が来たじゃん!!!って思ってしまいました…。
できることは何でも協力したいと思います。
わずかではありますが、欲しいもの食べたいものを我慢して、募金したいと思います。
頑張っている子どもたちのために使ってほしいと思います。
本当にこれ以上、被害が拡大しないことを祈るばかりです。
投稿: | 2011年3月14日 (月) 16時22分
↑
また、名前書き忘れました。ミッチーです。
投稿: ミッチー | 2011年3月14日 (月) 16時24分
もう1週間。
こちらでの平穏な毎日が
申し訳なく思えてきます。
義援金、ゆうちょ銀行から
送金してきました。
少しでも力になるように、
10,494円(とうほく支援)。
できる限り、あと何回か
支援しようと思ってます。
あとは、経済を停滞させないように
無事な地域はお金をしっかりと
まわしていかないといけませんね。
でないと復興も遅れちゃいますから。
投稿: コウセイ | 2011年3月18日 (金) 16時02分
ニュース映像を唖然と見てしまいました。
あまりのことに涙が出ました。
「とうほく支援」ですか。
良いですね。
こちらも、微力ながらできることはやりたいと思います。
投稿: かちがらす | 2011年3月20日 (日) 23時14分