7月に入り。
もう7月かー。
はんぶん終わったちゅうことやな・・・。
震災やら原発やらで、
上半期は気もそぞろ。
倍速で過ぎたように感じる。
スカスカおせちとか京大カンニング事件とか、
同じ年のことなんやなー・・・。
なんか信じられん。
まあそうはいっても
日々の生活も精一杯生きていかんと。
下半期は、また前を向いていきましょう。
先月の25日は
お義母さんの誕生日。
土日とにわけて、いろいろ料理を作った。
いつもリクエストがあるのがプチュジョン(ニラチヂミ)。
ニラも高知の実家から送ってきたやつ。
シンプルだけど飽きがこない一品。
ドンドンジュ飲みたいなぁ。
僕は小麦粉と上新粉を半々くらいで作ります。
でも気分次第で小麦粉+片栗粉だったり、
小麦粉オンリーだったり。
切り干し大根も送ってきたので。
シンプルに豚肉と炒め煮で。
シーフードと押し麦のチーズリゾット。
Risoは米だから、麦だとリゾットとは言わないんでしょうけど、
とにかくリゾット。麦だとプッツリ感が心地いい。
照り焼きハーブチキンポテト囲み。
夏野菜たくさんのペンネトマトソース。
お義兄ちゃんからは、誕生日プレゼントに
毎年ワイン&チーズがとどく。
今年は足利にあるココファームのワイン。
福祉施設が直営している農場らしいです。
ワインはなかなかイケてました。
「寡黙な農夫」とかコンセプトもいいです。
おかげで「ワインに合う料理」ってのが
誕生日の定番メニューになってきたんで、
作るほうとしてもありがたい♪
そして、また別の日の一皿。
●シイラのムニエルトマトソースがけ
●牛すじ肉の煮込み青じそまぶし
●キャベツとチーズのクリーミーお焼き
料理は段取りとかペース配分とか盛り付けとか、
頭の中の整理にもってこい。スッキリする。
リアルタイムToDo管理ですからねー。
さー気合いれてがんばんべー。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント